ニューアルバム発売中皆様、こんにちは! SNS等ではもう発表しておりますが2023年4月にダイヤ・ピアノ・サンタのニューアルバムをリリースしました! 今回のタイトルは 「OMOCHA おもちゃ」 私の好きなあらゆる音楽のエッセンスを凝縮し、まるでおもちゃ箱ひっくり返したようなどきどきワクワクする 楽しいアルバムにしたいと思いこのタイトルにしました! 2023.04.05 08:39
懐かしいギリシャの街どうも皆様こんにちは。 再びのブログ更新です。 私が最近、ライブで歌う曲を紹介します。 今日は「ギリシャにいるジョルジナへ」 という曲です。 これは ミッシェル・ポルナレフの 1971年頃の曲です。 ミッシェル・ポルナレフは 「シェリーに口づけ」 トゥートゥーポマシェリーマーシェーリー でお馴染みの フレンチポップのスーパースターですが、 私は昔からこの人の音楽性が好きで、最近、何曲かカバーをしております。ポルナレフはもともと音楽一家の家庭に生まれ、クラシックピアノを学んでいたのですが、 ある日聴いたエルヴィスプレスリーに衝撃をうけ、ロックやポップスの世界に入った人でして、 その辺も私は勝手に彼と通じるものが...2022.09.08 05:20
Do you Remember 9月セプテンバーどうも皆様、こんにちは。まだまだ残暑は続きますが、9月になりますね。 この時期になるとどうしても あの アース・ウインド・アンド・ファイヤーの 「September」が 頭の片隅から流れてきます🪩 この曲を聴くとディスコ、行きたくなりますね。私、体力には自信がありますが、なんせ身体が硬いので、 ぴょんぴょん飛び跳ねるくらいしかダンスできません。 蛙なのか君はっていう感じです。 そうなると 私の2枚目キャラが崩れてしまうので、極力踊らないようにしております(え?)。 さて、今月も新しいライブ出演がありますので、是非来てください! 16日(金) 初出演の横浜長者町フライデー。ベーシスト、永沼忠明さんとのDUOライブ これも...2022.09.04 05:48
極めよ!1人遊びの道。入門編。ついに8月になりましたね。暑い日々がつづいております。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 最近、私はレコーディング制作などを 始めております。 高校時代からの友人に録音をしてもらっております。 時は令和、2020年代今のダイヤ・ピアノ・サンタを皆さまにお届けしていきたく存じます。 今月は単独ライブが2回ございます! 8/7 浦安seagull そして8/13 渋谷カフェテラオ実は私の完全単独ライブ 2019年末から計画を進めていたのですが、2020年からコロナの影響もあり またその他事情が事情でなかなか実現に至らず、 なんとか2022年、今年からコンスタンスな活動が実現できました。 とにかく、私1人がひたすら頑...2022.08.03 10:00
手毬の少女を追いかけて〜芸術は狂気だ〜この手毬をもった少女、 かなり怖いですよね。 私も初めて観たとき、 鳥肌がザザー、ザザーってなりました。(あれ稲川淳二さん?) 1968年イタリア、フランス合作のオムニバスのホラー映画 「世にも怪奇な物語」 に出てくる1シーンです。 この映画は ロジェ・ヴァディム(代表作 バーバレラ )、ルイ・マル(代表作 地下鉄のザジ) フェデリコ・フェリーニ(代表作 8 1/2)という ヨーロッパ映画の有名な巨匠たちが ミステリー作家 エドガー・アラン・ポーの小説を1話ずつ映画化した作品です。 写真の手毬の少女は フェリーニが監督した 第3話「悪魔の首飾り」に登場します。2022.08.01 07:19趣味更新イタリアブログ
いよいよ8月〜地下古墳の伝説〜今日は 7/31、雲一つ無い晴天です。先日のライブから 夏仕様の衣装を導入しました。 ファッションテーマは 戦前期の日本×グラムロック。 1930sゴートゥー1970sです。実はデビッドボウイのTシャツが隠れております。明日から8月です。私は特にお盆休みを越えて、晩夏をちらつかせる幻想的な時期が好きなのですが、 そんな8月になるといつも思い出す映画が ありまして 塚本晋也監督の 「妖怪ハンターヒルコ」です。これは沢田研二(ジュリー!)扮する考古学者、稗田礼二郎が中学生の青年まさお君と一緒に ある日学校の地下に眠る古墳から 封印を解かれた世にも恐ろしいヒルコという妖怪と戦うホラー映画のなのですが、これが非常に面白いです。夏...2022.07.31 02:42更新衣装ピアノライブ
What is ロックンロール 〜学校の怪談〜先ほど、 「学校の怪談」という映画がテレビで放映されていまして、観ておりました。 夏休みと学校と七不思議。 歪んだ時空、夢と現実の狭間。子供の時、夢と現実の境が あまり無かったあの頃の気持ちが蘇りとても懐かしい気持ちになりました。 トイレの花子さんや人体模型の怪談は未だに小学生たちに受け継がれているらしく、 びっくりしました。 もちろん、あの音楽室のベートーヴェンも。 何を隠そう私、ダイヤ・ピアノ・サンタも大のオカルト好きで 寝る時はいつも怪談噺。 時空を超え、ファンタジー溢れるロックンロールピアノを皆さまにいつもお届けしているつもりです。2022.07.22 08:37
いよいよ7月 いよいよ7月になりましたね! 私は先月、バーボンボーイズのツアー中に 梅雨明けを迎えましたが、 東京に帰ってきて、暑さにびっくりしました。なのでここ数日は 首にこっそり冷えピタを貼って暑さ対策してます。 先日末は バーボンボーイズ、 和歌山、岡山、高知のツアーに行って参りました。 写真は岡山公演での会場 Head Hunterさんで撮った写真です。 実に南国感たっぷりの写真が撮れました。 夏のバーボンボーイズですね。2022.07.01 08:14更新ピアノライブブログSCHEDULE
明日は浦安でソロライブ 皆様、どうも。ダイヤ・ピアノ・サンタですす。梅雨時でダルいとか思いますが、どうぞ体だけは大事にしてください。 先日、新しいレコードを買いに以前もライブ企画等でお世話になった KOMBUレコードさんの、 西武柳沢のお店に行って参りました。 どうもご無沙汰しておりますという事もありまして今回は滅多に見かけないレアなシングル盤を購入いたしました!2022.06.17 06:35ピアノライブSCHEDULENEWS
久しぶりの更新と新衣装長らく更新をしておりませんでしたので、ブログ再開いたします。ダイヤ・ピアノ・サンタです。 ありがとうございます🎹 ライブスケジュールや プロフィール等も更新しましたので、そちらも是非、ご覧ください。最近、新しい衣装を購入しまして、70年代式、緑のパンタロンスーツです! こういった70年代のスーツを別名、 ヨーロピアンスタイルともいうらしいですが、ウエスタンルックとの相性が良いのと この緑の煌びやさから 衣装として採用しました。 肩にゆとりがありますが 腰周りにかけて、キュッと絞りが効いています。またスラックスはもちろん、パンタロン。ウエスタンブーツにぴったりです。 こちらもお腹、 腰周りがきゅっとしまってますので、 毎日の腹筋がか...2022.06.14 05:30更新衣装ピアノライブ
来週はいよいよ単独公演 皆様、こんにちは!ゴールデンウィークはいかがでしたか? 28歳のダイヤは運動不足解消のため 多摩湖まで、チャリで行ったり、 家でひたすらベートーヴェンのピアノソナタを練習しておりました🎹 そうです、クラシック畑出身の ダイヤのブギウギピアノにはドイツ音楽 ベートーヴェンのエッセンスがたっぷりつまっております。 生誕から250年が過ぎたベートーヴェンの音楽はダイヤにも受け継がれております。 そんなI love ベートーヴェンな私ですので、 時々ベートーヴェンTシャツをステージで着ております! 70年代のグラムロックなメイクをしている ベートーヴェンTシャツです。2021.05.09 06:39KOMBURECORDJOHNNYPANDRAピアノライブブログSCHEDULENEWS